にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

東武鉄道趣味

東武鉄道について綴る、気ままなブログです。掲載写真は著者撮影のものです。無断転載・流用はご遠慮ください。

東武鉄道8000系動態保存車「8111F」(2)

東武博物館所有の動態保存車8000系8111F。

初期修繕を受けているため登場時の姿ではありませんが、正面上部標識灯や運転席窓下の通風器などの復元により、往時の雰囲気に近付けられています。

こうしてモノクロ写真で見ると、かつて沿線で眺めていた風景が蘇ります。現役の8000系が次々と淘汰されていき、将来的には部品確保も困難になって永続的な動態保存は限りなく不可能だと思いますが、1日でも長くその姿が見られることを願ってやみません。

f:id:moutoku3:20190703182615j:plain

f:id:moutoku3:20190703182609j:plain

f:id:moutoku3:20190703182544j:plain

f:id:moutoku3:20190703182537j:plain

f:id:moutoku3:20190703182600j:plain

f:id:moutoku3:20190703182553j:plain

モノクロ写真で見る8111F

 

東武鉄道1800系

東武鉄道1800系は、かつて急行「りょうもう」号として活躍していた急行用車両です。

1969(昭和44)4両編成6本が就役し、1973(昭和48)には2本が増備されました。また、利用者の増加に伴い、1979(昭和54)には中間車2両を加えて6両編成化されました。

1987(昭和62)には更に1編成(1819F)が増備され、1800系は全9編成となりました。この1819Fは、後継車両200系が登場して1998年に「りょうもう」を置き換えた後も原形のまま存続され、団体・臨時列車として活躍していましたが、20185月のラストランをもって引退し、廃車・解体されて型式消滅となりました。

f:id:moutoku3:20190629161921j:plain

f:id:moutoku3:20190629161932j:plain

f:id:moutoku3:20190629161910j:plain

2018年5月20日、遂にラストランを迎える。


f:id:moutoku3:20190629161816j:plain

f:id:moutoku3:20190629161832j:plain

f:id:moutoku3:20190629161846j:plain

f:id:moutoku3:20190629161855j:plain

2018年4月21日に運行された臨時列車「春の花めぐり」号。


f:id:moutoku3:20190629161746j:plain

晩年は南栗橋管区所属になり、留置線にいることが多かった。


f:id:moutoku3:20190629161715j:plain

f:id:moutoku3:20190629161632j:plain

f:id:moutoku3:20190629161726j:plain

f:id:moutoku3:20190629161734j:plain

臨時運用に就く。業平橋電留線や北千住引き上げ線で出番を待つ姿も見られた。


f:id:moutoku3:20190629161548j:plain

f:id:moutoku3:20190629161556j:plain

f:id:moutoku3:20190629161604j:plain

車内の様子。960㎜ピッチのクロスシートが並ぶ。

 

東武鉄道8000系

東武鉄道8000系は、1963年(昭和38年)11月から導入された通勤車両です。

1983年(昭和58年)まで増備が続き、国鉄・JRを除く私鉄では最多の車両数となる712両が製造されました。東武鉄道のほぼ全線で活躍し、「私鉄の103系」とも称されました。

2019年6月現在では新系列への世代交代が進み、本線系統では試運転や臨時運転でしか運行されませんが、大師線亀戸線野田線・佐野線・桐生線小泉線越生線と、伊勢崎線北部ローカル・東上線小川町以北で活躍しています。

尚、初期修繕車の8111F(1963年製造)については東武博物館の所有になり、通勤型車両としては非常に珍しい「動態保存車」として、団体専用運用等で姿を見ることができます。

f:id:moutoku3:20190628130429j:plain

動態保存車の8111F。往年の東武顔を今に伝える。


f:id:moutoku3:20190628130458j:plain

f:id:moutoku3:20190628130616j:plain

f:id:moutoku3:20190628130517j:plain

野田線では6両編成、越生線では4両編成、大師線亀戸線・北関東ローカルでは2両・3両編成が活躍。


f:id:moutoku3:20190628130527j:plain

f:id:moutoku3:20190628130535j:plain

f:id:moutoku3:20190628130544j:plain

大師線亀戸線で運行される復刻塗装編成。


f:id:moutoku3:20190628130608j:plain

f:id:moutoku3:20190628130559j:plain

東上線越生線の復刻カラー編成。


f:id:moutoku3:20190628132216j:plain

東上線「フライング東上号」復刻カラー

東武鉄道500系「Revaty(リバティ)」

2017年4月21日より3両編成8本が就役した、東武特急の最新型式500系「Revaty(リバティ)」。

「さまざまな運行形態で運用可能な速達性と快適性を持った特急列車」を設計コンセプトとして、前面を貫通型として分割・併合を可能にし、日光線鬼怒川線伊勢崎線野田線および野岩鉄道会津鉄道への直通特急運用に就いています。

f:id:moutoku3:20190627184849j:plain

f:id:moutoku3:20190627184903j:plain

f:id:moutoku3:20190627184916j:plain

f:id:moutoku3:20190627184926j:plain

f:id:moutoku3:20190627184934j:plain

f:id:moutoku3:20190627184941j:plain

東武最新鋭の特急車両。


f:id:moutoku3:20190627184949j:plain

3両編成での「リバティけごん」運用。


f:id:moutoku3:20190627185033j:plain

連結部。連結幌と渡り板の連結・解放以外は自動化されている。


f:id:moutoku3:20190627184956j:plain

f:id:moutoku3:20190627185007j:plain

f:id:moutoku3:20190627185014j:plain

f:id:moutoku3:20190627185025j:plain

車内の様子。シートピッチ1,000㎜のリクライニングシートには100Vコンセントも備え、オストメイト対応の多機能トイレも設置。

 

東武鉄道300系350型「しもつけ」「きりふり」

東武特急「しもつけ」「きりふり」に充当される350型。

200系の就役により、「りょうもう」運用から離脱した1800系を改造し、1991年に就役した4両固定編成の急行用車両です。6両固定で改造された300型も活躍していましたが、20174月に引退し廃車・解体されました。

2006318日のダイヤ改正で、座席指定列車は「特急」に統合され、本系列も特急車両になりました。

当初は日光線鬼怒川線宇都宮線急行「しもつけ」「ゆのさと」、野岩鉄道会津鉄道直通「南会津」、夜行列車「スノーパル」として活躍していましたが、20196月現在の定期運用は11往復の浅草~東武宇都宮を結ぶ特急「しもつけ」のみ。土日運転では浅草~東武日光を結ぶ特急「きりふり」が運行されています。f:id:moutoku3:20190626114858j:plain

f:id:moutoku3:20190626114907j:plain

f:id:moutoku3:20190626114915j:plain

f:id:moutoku3:20190626114925j:plain

特急「きりふり」運用。


f:id:moutoku3:20190626115844j:plain

f:id:moutoku3:20190626114937j:plain

f:id:moutoku3:20190626114954j:plain

f:id:moutoku3:20190626114946j:plain

f:id:moutoku3:20190626115003j:plain

特急「しもつけ」運用。


f:id:moutoku3:20190626115013j:plain

「団体専用」運用。


f:id:moutoku3:20190626115022j:plain

f:id:moutoku3:20190626115029j:plain

車内の様子。

 

東武鉄道200系「りょうもう」

100系と並ぶ東武鉄道の代表的特急、200系「りょうもう」号。

浅草と館林・太田・赤城・伊勢崎・葛生を結ぶ特急車両です。

1720系の更新車である200型9編成と、新製車250型1編成により運用されています。

f:id:moutoku3:20190625193922j:plain

f:id:moutoku3:20190625193933j:plain

f:id:moutoku3:20190625193949j:plain

1720系の下回り機器を流用している200型。

f:id:moutoku3:20190625194007j:plain

f:id:moutoku3:20190625194016j:plain

完全新製車の250型。

f:id:moutoku3:20190625194031j:plain

f:id:moutoku3:20190625194023j:plain

208Fは、2016年~2018年まで友好鉄道協定を締結している台湾鉄路管理局「普悠瑪号」カラーで運行。

 

f:id:moutoku3:20190626103955j:plain

f:id:moutoku3:20190626104006j:plain

シートピッチ985㎜は従来の1800系より25㎜拡大された。座席形状は編成により異なる。

 

東武鉄道100系「スペーシア」

東武鉄道のフラッグシップ特急、100系スペーシア」。

1990年の就役以来、約30年に渡って日本私鉄を代表する特急列車です。

f:id:moutoku3:20190625183647j:plain

編成表

f:id:moutoku3:20190625183706j:plain

f:id:moutoku3:20190625183802j:plain

日光詣カラー

f:id:moutoku3:20190625183813j:plain

f:id:moutoku3:20190625183821j:plain

f:id:moutoku3:20190625183930j:plain

「粋」カラー

f:id:moutoku3:20190625183854j:plain

f:id:moutoku3:20190625183911j:plain

f:id:moutoku3:20190625183902j:plain

「雅」カラー

f:id:moutoku3:20190625183832j:plain

f:id:moutoku3:20190625183841j:plain

サニーコーラルオレンジカラー

f:id:moutoku3:20190625183944j:plain

シートピッチ1,100mmを誇るリクライニングシート