にほんブログ村 鉄道ブログ 東武線へ
にほんブログ村

東武鉄道趣味

東武鉄道について綴る、気ままなブログです。掲載写真は著者撮影のものです。無断転載・流用はご遠慮ください。

東武鉄道×クラブツーリズム共同企画、8000系とSLとDLが夢の競演

2021年4月4日、東武鉄道クラブツーリズムの共同企画【8000系とSLとDLが夢の競演、東武鉄道をほぼ1日満喫する旅】が催行されました。

8000系は東武アーバンパークライン七光台区所属の最古参、8150Fが充当されました。

送り込み回送時の北千住留置線と、東武日光駅での様子をご紹介します。

f:id:moutoku3:20210404174122j:plain

f:id:moutoku3:20210404174132j:plain

f:id:moutoku3:20210404174148j:plain

朝の送り込み回送で、北千住折返しのため留置線に入る。

f:id:moutoku3:20210405114917j:plain

東武日光駅4番線ホームへ進入する。

f:id:moutoku3:20210404174207j:plain

f:id:moutoku3:20210404174225j:plain

f:id:moutoku3:20210404174234j:plain

f:id:moutoku3:20210404174246j:plain

東武日光駅に到着した8150F。

f:id:moutoku3:20210404174258j:plain

f:id:moutoku3:20210404174309j:plain

500系リバティとの並び。

f:id:moutoku3:20210404174320j:plain

f:id:moutoku3:20210404174333j:plain

f:id:moutoku3:20210404174345j:plain

4番線に停車中。

f:id:moutoku3:20210404174403j:plain

東武日光駅舎と8000系。

f:id:moutoku3:20210404174418j:plain

前照灯の点灯サービス。

f:id:moutoku3:20210404174434j:plain

f:id:moutoku3:20210404174443j:plain

350型351Fとの並び。

f:id:moutoku3:20210404174459j:plain

東武日光駅を出発。

f:id:moutoku3:20210404174511j:plain

f:id:moutoku3:20210404174537j:plain

f:id:moutoku3:20210404174552j:plain

C11-325号が牽引のSL大樹「ふたら」号が入線。

f:id:moutoku3:20210404174602j:plain

f:id:moutoku3:20210404174615j:plain

500系リバティとの並び。

f:id:moutoku3:20210404175041j:plain

補機はDE10-1099。

f:id:moutoku3:20210404174818j:plain

折り返し準備のC11-325。

 

期間限定「サクラトレイン」運行

2021年3月22日~4月2日にかけて、500系と634型を使用した「サクラトレイン」が浅草~とうきょうスカイツリー間にて運行されました。

一駅区間のみながら特急型車両を乗車券のみで乗車可能で、通常3分程度で到着のところを5~6分程度かけてゆっくり運行し、車窓から桜を鑑賞することができるというものです。隅田川橋梁上で停車し、係員による案内も行われ、大変好評なものになりました。

f:id:moutoku3:20210328093221j:plain

満開の桜を眺めつつ、隅田川橋梁を渡る634型。

f:id:moutoku3:20210328092351j:plain

f:id:moutoku3:20210328092115j:plain

f:id:moutoku3:20210328092127j:plain

f:id:moutoku3:20210328092202j:plain

浅草駅に入線する634型。

f:id:moutoku3:20210328092150j:plain

f:id:moutoku3:20210328092240j:plain

f:id:moutoku3:20210328092227j:plain

f:id:moutoku3:20210328092213j:plain

徐行する車窓から、墨田公園の桜を眺めることができた。

f:id:moutoku3:20210328092002j:plain

f:id:moutoku3:20210328092026j:plain

東京スカイツリーと墨田公園を眼下に望む。

 

f:id:moutoku3:20210402135902j:plain

f:id:moutoku3:20210402135946j:plain

f:id:moutoku3:20210402135925j:plain

隅田川橋梁の上では、停車時間をとって係員の案内が行われた。

f:id:moutoku3:20210404073550j:plain

橋梁の下を水上バスが通る。

f:id:moutoku3:20210328093205j:plain

f:id:moutoku3:20210328092011j:plain

ミズマチ上の高架を行く。

f:id:moutoku3:20210328092312j:plain

f:id:moutoku3:20210328092324j:plain

f:id:moutoku3:20210328092339j:plain

f:id:moutoku3:20210328092250j:plain

f:id:moutoku3:20210328092303j:plain

とうきょうスカイツリー駅を発着する634型。

f:id:moutoku3:20210328091834j:plain

f:id:moutoku3:20210328091847j:plain

f:id:moutoku3:20210328091941j:plain

f:id:moutoku3:20210328091902j:plain

f:id:moutoku3:20210328091914j:plain

高架化工事が進む業平橋電留線に、折り返しのために入線。

 

f:id:moutoku3:20210328161509j:plain

3月22日・23日は500系で運行。

 

東武熊谷線の思い出

1983年(昭和58年)5月31日で廃止となった東武熊谷線。

2020年12月11日の記事にて、妻沼展示館に保存されているキハ2000形を取り上げましたが、廃止1か月前に乗車した際の写真をご紹介します。

秩父鉄道から間借りしていた熊谷駅ホームを出発し、単線の短尺レール音を軽快に響かせながら妻沼に至ります。廃止を惜しむ人々や鉄道ファンで、盛況な様子が見て取れます。

f:id:moutoku3:20210308181842j:plain

f:id:moutoku3:20210308181851j:plain

f:id:moutoku3:20210308181901j:plain

f:id:moutoku3:20210308181911j:plain

満員の乗客を乗せる廃止1か月前の「カメ号」キハ2000形。皆笑顔なのが一層哀愁漂う。

f:id:moutoku3:20210308181927j:plain

熊谷駅を出発。運転席横のロングシートは、運転士気分が味わえる特等席。

f:id:moutoku3:20210308181937j:plain

のどかな沿線風景。

f:id:moutoku3:20210308182007j:plain

f:id:moutoku3:20210308182015j:plain

運転台。

f:id:moutoku3:20210308181959j:plain

f:id:moutoku3:20210308182034j:plain

f:id:moutoku3:20210308182045j:plain

妻沼駅に到着。駅の賑わいは、まるでお祭りのよう。

f:id:moutoku3:20210308181951j:plain

f:id:moutoku3:20210308182026j:plain

f:id:moutoku3:20210308182052j:plain

妻沼駅の引き込み線で休憩するキハ2000形。東武鉄道自社で保有した最後の気動車、最後の輝き。

東武5700系さよなら運転の思い出

東武5700系は、1951年~1953年にかけて12両が新造された、戦後初の本格的な特急用車両でした。

1956年に新性能車である1700系が就役すると順次急行用に格下げされたものの、その後1991年まで40年に渡って活躍し、鉄道友の会よりエバーグリーン賞を授与されました。

しかしながら、200系就役によって余剰となった1800系を改造した300・350型の投入にともない引退となり、1991年7月20日東武日光~浅草間にてさよなら運転を行い、営業運転を終了しました。

さよなら運転当日の画像をご紹介します。一部見苦しい所がありますが、ご容赦ください。

f:id:moutoku3:20210307150217j:plain

f:id:moutoku3:20210307150317j:plain

f:id:moutoku3:20210307150404j:plain

f:id:moutoku3:20210307150308j:plain

f:id:moutoku3:20210307150324j:plain

f:id:moutoku3:20210307150209j:plain

東武日光駅5番線に入線した5700系。

f:id:moutoku3:20210307150300j:plain

30年前の私と5700系。

f:id:moutoku3:20210307150345j:plain

さよなら運転出発セレモニー。

f:id:moutoku3:20210307150413j:plain

f:id:moutoku3:20210307150422j:plain

f:id:moutoku3:20210307150201j:plain

f:id:moutoku3:20210307150337j:plain

1720系や就役間もない100系6050系とも顔を合わせた。

f:id:moutoku3:20210307150355j:plain

f:id:moutoku3:20210307150525j:plain

f:id:moutoku3:20210307150518j:plain

車内の様子。さよなら運転とは思えない和やかな雰囲気。

f:id:moutoku3:20210307150535j:plain

f:id:moutoku3:20210307150542j:plain

f:id:moutoku3:20210307150558j:plain

f:id:moutoku3:20210307150610j:plain

f:id:moutoku3:20210307150618j:plain

最後の力走を窓全開で感じる。現在では御法度の窓開け撮影だが、30年前はまだおおらかだった。

f:id:moutoku3:20210307150627j:plain

終点の浅草に到着。40年間の活躍に感無量。

東武亀戸線 亀戸水神駅(TS43)

東武亀戸線亀戸水神駅と東あずま駅では、都内では珍しい構内踏切が存在します。

都内で構内踏切がある駅は、下記の通り。

・西武多摩湖線:一橋学園
・西武多摩川線:新小金井・白糸台
・東武亀戸線:亀戸水神・東あずま
・京成金町線:柴又

下町の街中を2両編成の8000系(8500型)がのんびりと往復する姿は、懐かしいのどかな雰囲気を感じさせます。

f:id:moutoku3:20210304152140j:plain

f:id:moutoku3:20210304152149j:plain

f:id:moutoku3:20210304152158j:plain

昭和の試験塗装(ミディアムイエロー色の車体にインターナショナルオレンジ色の帯)を復刻塗装した8575Fが発着する風景。
 

f:id:moutoku3:20210304152132j:plain

f:id:moutoku3:20210304152115j:plain

f:id:moutoku3:20210304152106j:plain

駅舎とホーム、そして構内踏切。

東武鉄道6050系、6000系カラー復刻塗装編成6179F

現在、かつての6000系カラーに復刻されて運行されている6050系6162Fと6179Fですが、車内の座席も当時の「ラクダ色」と称された金茶系のモケットに張り替えられています。

通常カラーの6151Fと連結された6179編成に乗車して、懐かしいラクダ色の座席を堪能しました。

f:id:moutoku3:20210221155220j:plain

f:id:moutoku3:20210221155243j:plain

下今市駅に入線する6179F+6151Fの急行「東武日光」行き。

f:id:moutoku3:20210221155258j:plain

遂にラクダ色のモケットに張り替えられた復刻塗装編成に乗車することができた。

f:id:moutoku3:20210221155323j:plain

東武日光駅にて、21413Fと顔を合わせた。かつては両車ともに都内でも顔を合わせて活躍していたが、今は共に南栗橋以北の運用に限られる。

f:id:moutoku3:20210221155331j:plain

f:id:moutoku3:20210221155339j:plain

f:id:moutoku3:20210221155350j:plain

f:id:moutoku3:20210221155359j:plain

f:id:moutoku3:20210221155408j:plain

f:id:moutoku3:20210221155417j:plain

f:id:moutoku3:20210221155427j:plain

東武日光駅2番線に停車中の6179F。この日は6050系トップナンバー6151Fと4連を組む。折り返し、普通「下今市」行き運用に就く。

f:id:moutoku3:20210221155642j:plain

富士重工製の6179F。1988年に製造された。6000系からの更新ではない完全新造車。

f:id:moutoku3:20210221155437j:plain

f:id:moutoku3:20210221155514j:plain

f:id:moutoku3:20210221155447j:plain

f:id:moutoku3:20210221155456j:plain

f:id:moutoku3:20210221155504j:plain

f:id:moutoku3:20210221155612j:plain

f:id:moutoku3:20210221155621j:plain

f:id:moutoku3:20210221155630j:plain

f:id:moutoku3:20210221155654j:plain

f:id:moutoku3:20210221155702j:plain

f:id:moutoku3:20210221155719j:plain

f:id:moutoku3:20210221155729j:plain

f:id:moutoku3:20210221155738j:plain

ラクダ色と称される、かつての東武車両に用いられていたモケットに張り替えられた復刻塗装編成6179Fの車内。

 

f:id:moutoku3:20210221155839j:plain

6151Fの車内。6050系通常カラーのモケットで、今も尚色あせない上品な豪華感を醸し出す。

f:id:moutoku3:20210221155747j:plain

f:id:moutoku3:20210221155757j:plain

f:id:moutoku3:20210221155805j:plain

f:id:moutoku3:20210221155819j:plain

f:id:moutoku3:20210221155829j:plain

f:id:moutoku3:20210221155907j:plain

ラクダ色の座席に揺られて上今市~東武日光間の車窓を眺める。

f:id:moutoku3:20210221155542j:plain

f:id:moutoku3:20210221155533j:plain

f:id:moutoku3:20210221155553j:plain

6050系は長距離列車の証であるトイレやくずもの入れを備える。

f:id:moutoku3:20210221155602j:plain

トイレの扉脇に設置された、使用状況を知らせるランプ。

f:id:moutoku3:20210221155848j:plain

上今市を出発する。

f:id:moutoku3:20210221155857j:plain

下今市から普通東武日光行きとして折り返してきた。

f:id:moutoku3:20210221155919j:plain

f:id:moutoku3:20210221155928j:plain

普通「新栃木」行きとして東武日光駅を出発する6151F+6179F。

 

東武鬼怒川線、6050系リバイバルカラー編成

東武6050系の復刻塗装編成である6162Fと6179Fは、日光線南栗橋以北と鬼怒川線での活躍が続いています。それぞれ他の通常塗装編成と組成したり、復刻塗装編成同士で組成したり、時には単独運用に入ったりと、運用のローテーションによって組成も運用区間も様々です。

今回は、2021年1月9日に復刻編成同士の組成で鬼怒川線を走る姿を掲載します。

f:id:moutoku3:20210111120427j:plain

登録有形文化財(建造物)の「砥川橋梁」を渡る6162F+6179F。

f:id:moutoku3:20210111120412j:plain

f:id:moutoku3:20210111120419j:plain

大谷向~大桑間の倉ケ崎にて。